どうして税理士を目指すことになったか

たまには少し趣向を変えた内容を書いてみようと思います。
試しに今回はウミガメがいつからどうして
税理士を目指すことになったかを書いてみたいと思います。


…といっても全くドラマチックな理由があるわけでもなく
「ふーん」という感じの感想になるかもしれません。


今一通り記載が終わって見返していますが正直我ながら全然面白くはないです…
それでももし見ていただければ幸いです。




【1】最初は公認会計士になろうと考えていた。
高校2年生(3年生だったかな…)の時
大学を目指すにあたってできることなら将来なりたい職業を決めて
それに繋がる・関連する内容を学べる学部に進みたいと考えていました。
(医者になりたい→医学部、弁護士になりたい→法学部 のようなイメージ)


なので、まず将来なる職業を決めようと思い本屋で職業本を見ていたところ
何冊かパラパラと読む中でなんとなくしっくり来たのが公認会計士の本でした。
(これは買いました)


本には「医者、弁護士、会計士は三大資格」みたいに書いていて
単純なウミガメは
「なんかすごそう!医者と弁護士はなんか難しそうだけど会計士は頑張ればなんかなれそう!数学得意だしむいてそう!」
と考えました。(今考えるとちょっとどうかなという考え方ですが当時は若かったので)




【2】会計士から税理士に鞍替えすることにした。
ということで最初の最初は税理士じゃなくて公認会計士になろうと考えていました。
しかし、ある時(確か浪人生のころだったかな)
もう少し会計士のことを調べていると
似通った士業で税理士という職業があることを知りました。
どこかの士業比較サイトか何かだったと思います。


そのサイトには、(もう記憶がおぼろげですが)確かこんな感じで書いてました。
会計士/税理士
エリートサラリーマン/独立
安定して高給/ピンからキリ
繁忙期は繁忙期過ぎて会計士同士で殴り合いが起こることも/労働の季節変動そんなになし
3次試験まであるが、結局2次試験に合格するかどうかの試験/科目合格制の試験
仕事は単調でつまらない/つまらない仕事も面白い仕事も両方ある


実際税理士になった今
労働の季節変動そんなになしはちょっと違うかなとも思いますが…


会計士の方はなってないのでわかりませんが
多分これも繁忙期で殴り合いは違うんじゃないかと考えています。


当時は若かったので(繁忙期とか季節変動の話も含め)
そのサイトに載ってあることをそのまま鵜呑みにし
これならどちらかというと税理士の方が面白そうだと考え
会計士から税理士を目指すことに鞍替えしました。
会計士試験は最高難度とかも書いてたし少しビビったのもあるかもですね。




あの時鞍替えせずずっと会計士を目指して勉強していたら今頃どうしていたんだろう。

×

非ログインユーザーとして返信する